2011 SPRING ISSUE No.04
「細見コレクション名品選 - 麗しき日本の美」
様々な時代やジャンルを象徴する作品で構成されている細見コレクション。
 本展では多彩なコレクションから人気の高いジャンルを精選し、前期に若冲や北斎をはじめとする江戸絵画を、後期では華麗なる琳派の世界を紹介して参ります。
また、茶の湯の道具や調度に施されたかざりもあわせてお楽しみください。
この機会に、日本美術の繊細、優美な感性が息づく麗しき日本の美をご堪能ください。
- 
前期:若冲と江戸絵画の世界 1月28日(金)〜3月13日(日)
 展覧会のここがみどころ1
 - 若冲と自然へのまなざし
 - 江戸絵画の精華
 - 浮世の諸相 風俗画が伝えるもの
 - 特集記事 茶の湯のかざり
- 
後期:琳派を愉しむ 3月17日(木)〜4月17日(日)
 展覧会のここがみどころ2
 - 典雅なる京琳派 芳中は何琳派?
 - 江戸琳派の洗練 一味違う、江戸琳派の画家・其一
 - 京琳派と江戸琳派 近代に生きた2人の琳派画家
 - 特集展示 茶の湯とかざり 鉄の美を愛でる
- ARTCUBE SHOP
 おすすめアイテム 『 お 香 』
特集
2010 AUTUMN ISSUE No.03
「琳派展XIII お江戸の琳派と狩野派 −板橋区立美術館×細見美術館−」
琳派シリーズの十三回目を迎える本展では、独自の視点で江戸絵画を収集してこられた板橋区立美術館のコレクションから特に江戸の狩野派作品に焦点を当て、当館所蔵の江戸琳派作品と併せて展示いたします。
デジタルニュースレターでは順次ページを追加予定。琳派の新たな楽しみ方に加え、関西圏では目にする機会の少ない江戸狩野の奥深い世界をお楽しみください。
- 展覧会のここがみどころ
 「I期 花鳥」
- 展覧会のここがみどころ
 「II期 人物」
- 展覧会のここがみどころ
 「III期 吉祥」
- ARTCUBE SHOP
 「おすすめアイテム『漆』」
- CAFE CUBE
 「Jazz Night@CAFE CUBE 折原ようこ」 他
- 茶室 古香庵
 「木村靖 『現代漆皮展』」 2010.10.26(火)〜31(日)
特集
2010 SUMMER ISSUE No.02
「細見美術館アートキャンパス2010 −日本美術の見方 京都(みやこ)編−」
この夏も細見美術館では美術館をキャンパスに見立てた展覧会企画「アートキャンパス」を開校します。二回目となる今年は「日本美術の見方 -京都編-」と題して、当館コレクションを中心に京都に縁のある江戸時代の作品をクローズアップ。館長によるアートトークや、注目作品とその関連情報を盛り込んだ「アートシート」などもご用意しております。
多彩な美意識や価値観が共存する都市・京都の魅力をご紹介する当展にデジタルニュースレターと一緒に遊びにきませんか?
- 展覧会のここがみどころ1
 「賀茂社競馬図屏風」
- 展覧会のここがみどころ2
 「やすらい祭牛祭図屏風」
- 展覧会のここがみどころ3
 「やすらい祭牛祭図屏風」
- 展覧会のここがみどころ4
 「京都に誕生した琳派」
- EVENTS
 「イベントスケジュール」
- INFORMATION
 「リピーターキャンペーン」 「シーズンメンバー」
- ARTCUBE NEWS
 「新商品ニュース」 「期間限定 若冲コーナー登場!」
 「Jazz Night@CAFE CUBE SPECIAL! 折原ようこ 寺崎純 他」





 
	 










